お問い合わせ システム開発 受講申し込み

受講の流れ

アセンディアの講座受講の流れをご紹介します

1

お問い合わせ・お申し込み

Webサイトのお問い合わせフォームからお問い合わせいただくか、受講申し込みページから直接お申し込みください。

お問い合わせ・お申し込み

このステップでのポイント

  • 研修の目的や希望する内容についてお考えをまとめておくとスムーズです
  • 受講希望人数や希望時期をお知らせください
  • お急ぎの場合はお電話でもお問い合わせいただけます
2

ヒアリング・課題整理

担当者がお客様の課題やご要望をお伺いし、最適な研修プランをご提案するための情報を整理します。

ヒアリング・課題整理

このステップでのポイント

  • お電話または対面でのヒアリングを実施します(オンライン会議も可能です)
  • 研修の目的、受講者のスキルレベル、業務内容などについて詳しくお伺いします
  • 組織全体の課題や将来の展望についても共有いただくとより効果的な提案が可能です
3

研修プランのご提案・お見積り

ヒアリング内容に基づき、最適な研修プランをご提案します。費用のお見積りもこの段階でご提示します。

研修プランのご提案・お見積り

このステップでのポイント

  • 標準的なカリキュラムをベースに、お客様の課題に合わせたカスタマイズを行います
  • 受講者数や研修時間、研修形態(集合研修/オンライン)により費用が変動します
  • ご予算に合わせた調整も可能ですのでお気軽にご相談ください
4

ご契約

研修内容と費用にご納得いただけましたら、正式なお申し込み手続きを行います。

ご契約

このステップでのポイント

  • 研修実施の確認書を送付いたします
  • 研修日程を確定させていただきます
  • 受講者リストをご提出いただきます
5

研修準備

研修当日に向けて、教材の準備や受講環境の確認を行います。

研修準備

このステップでのポイント

  • 必要に応じて事前アンケートを実施します
  • オンライン研修の場合は接続テストを実施します
  • 研修に必要な準備物や環境要件についてご案内します
6

研修実施

確定した日程で研修を実施します。集合研修またはオンラインで行います。

研修実施

このステップでのポイント

  • 実践的な演習を交えながら効果的に学習を進めます
  • 質疑応答の時間を十分に確保しています
  • 研修中の様子を確認し、必要に応じて内容を調整します
7

アフターフォロー

研修終了後も、学びを実践に活かすためのサポートを行います。

アフターフォロー

このステップでのポイント

  • 研修内容に関する質問を受け付ける質問窓口を設置します(30日間)
  • 研修の効果測定アンケートを実施します
  • 必要に応じてフォローアップ研修のご提案も可能です

よくあるご質問

受講料の支払い方法について教えてください

法人のお客様には請求書を発行いたします。原則として研修実施前の銀行振込となります。個人のお客様はクレジットカード決済も可能です。詳細はお申し込み時にご案内いたします。

キャンセルはできますか?

研修開始日の14日前までのキャンセルは無料です。13日前〜7日前までは受講料の30%、6日前〜3日前までは50%、2日前〜当日は100%のキャンセル料が発生します。詳細は利用規約をご確認ください。

最少催行人数はありますか?

法人向けの研修は1名様からでも実施可能です。ただし、受講人数によって1人あたりの料金が変動する場合があります。オープン講座(複数企業合同研修)の場合は、最少催行人数を設定している場合があります。

研修の教材は提供されますか?

はい、研修に必要なテキストや演習教材はすべて提供いたします。デジタル教材の場合はダウンロード方法をご案内します。研修終了後も復習用として教材をお使いいただけます。

オンライン研修の場合、必要な環境は?

インターネット接続環境、カメラとマイク機能を備えたPC、Zoomなどのビデオ会議ツールが必要です。研修の内容によっては特定のソフトウェアのインストールが必要な場合もあります。詳細は研修前にご案内します。

まずはお気軽にお問い合わせください

研修内容や料金体系など、ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。
専門スタッフが丁寧にご案内いたします。